脳卒中

Infundibular dilatation 漏斗状拡張

投稿日:

Infundibular dilatation(漏斗状拡張)とは一見動脈瘤と思いきや実は先から血管の枝が出ていて、「動脈瘤ではなく血管の分岐部の膨らみでしたね」というやつです。

基本的には破裂する心配はないので経過観察しますが、まれににこのInfundibular dilatation(漏斗状拡張)が破裂したという論文もあるので本当に経過を見ていいのかどうかという議論もあります。

 

Infundibular dilatation(漏斗状拡張)に関する論文紹介

今回はそのInfundibular dilatation(漏斗状拡張)を治療すべきかどうかについて書かれた論文を紹介します。

World Neurosurg. 2018 Dec 18. pii: S1878-8750(18)32817-1. doi:10.1016/j.wneu.2018.12.007.

 

この論文では、Infundibular dilatation(漏斗状拡張)と関連のあるくも膜下出血に関する文献をレビューしており、Infundibular dilatation(漏斗状拡張)を治療する必要があるかどうかを論じたものです。

結果的には、くも膜下出血に関連したInfundibular dilatation(漏斗状拡張)の症例は大部分がInfundibular dilatation(漏斗状拡張)自体の出血ではなく、Infundibular dilatation(漏斗状拡張)近傍にあった真の動脈瘤からの出血であったことがわかりました。

この論文の結論としては、Infundibular dilatation(漏斗状拡張)自体は治療の必要はなく、Infundibular dilatation(漏斗状拡張)に関連する動脈瘤は治療したほうが良いとなっていました。

 

関連論文

Infundibular dilatation(漏斗状拡張)の近傍に新規動脈瘤ができて、それが破裂してくも膜下出血になったという症例もありました。参考文献

 

まとめ

これらのことを考えると、例えば脳ドックでInfundibular dilatation(漏斗状拡張)が見つかった場合は、それ自体は治療しなくてもいいけど、その近傍には動脈瘤ができるかもしれないからフォローは必要ということですかね。

 

なにかご意見があればお願いいたします。

-脳卒中
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

めまい

めまい めまいの患者さんは救急車で来られることも多く、患者さん自身もつらい症状です。めまいに伴って吐いたり、吐かなくても強い吐き気を伴う場合が多いです。   めまいの種類 めまいと一言でいっ …

脳梗塞の種類について 

脳梗塞は脳の血管が詰まる病気ですが、そのつまり方にはいくつかのパターンがあります。まず、脳の血管そのものが原因の場合と心臓が原因の場合がそれぞれあります。   血管そのものが原因の脳梗塞 脳 …

脳出血の予防

今日は脳出血の予防について書きたいと思います。   脳出血の原因 脳出血の原因のほとんどは高血圧によるものとされています。血圧が高いと脳の血管が変化して脆(もろ)くなります。そこに圧がかかり …

くも膜下出血 コイル治療について

今回はくも膜下出血の再破裂予防のための手術として、カテーテルの治療であるコイルの治療について述べたいと思います。   カテーテル治療 カテーテルとは血管の中を進める細い管と思ってください。多 …

くも膜下出血 正常圧水頭症

水頭症とは くも膜下出血の慢性期の合併症として正常圧水頭症があります。水頭症とは髄液という脳を保護する頭蓋内の水が脳内の脳室という空間に溜まる病気です。だいたいくも膜下出血を発症してから1−2ヶ月頃に …

ピンクゼリーがすごいって知ってる?

一人目は男の子だったから二人目は女の子がいいなあ。。
そう思っているお母さん

産婦人科医が共同開発した女の子を産み分けるゼリーがあるんです!

気になる方はこちらから



ヤフーショッピング

研修医のおすすめ本

研修医におすすめの当直本

当直医マニュアル ポケット版

当直医マニュアル(2018) [ 井上賀元 ]

価格:5,400円
(2018/12/13 12:03時点)
感想(1件)

お名前ドットコム

よろしければクリックお願いします↓

よろしければクリックお願いします↓
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ