脳卒中

脳出血の予防

投稿日:2018年12月8日 更新日:

今日は脳出血の予防について書きたいと思います。

 

脳出血の原因

脳出血の原因のほとんどは高血圧によるものとされています。血圧が高いと脳の血管が変化して脆(もろ)くなります。そこに圧がかかりすぎるといつか血管が破綻(破綻)して脳出血を引き起こします。なので血圧をしっかりコントロールすることが脳出血予防に重要になります。

 

脳出血予防に気をつけること

基本的なこととしては、食事を気をつけたり運動をしたりして高血圧を予防します。高血圧になってしまったら血圧を下げる薬を飲んで血圧をコントロールします。高血圧は健康診断などで血圧が高いと指摘されて病院にかかってわかるケースが多いと思います、おすすめは家庭で血圧計を買って毎日測定できる環境を作ることだと思います。血圧は1日の中でも変動がありますし、日によっても変動があります。なので朝夕最低2回血圧を測定して、可能であれば毎日測定して管理することでより正確な血圧の状態を把握できます。
血圧手帳というのもありますのでつけるとなお良いと思います。このようなデータがあると、外来で患者さんな血圧の薬を処方する際の大きな助けになります。
是非やってみてください。

 

【送料無料】OMRON HEM-8713 [上腕式血圧計 (フィットカフ/血圧値レベル表示付き)] HEM8713

価格:6,280円
(2018/12/10 15:19時点)
感想(48件)

ズボラでもみるみる下がる測るだけ血圧手帳 (予約の取れないドクターシリーズ) [ 渡辺尚彦 ]

価格:950円
(2018/12/10 15:20時点)
感想(22件)

-脳卒中
-, ,

執筆者:


  1. […] こちらも参考にしてください→脳出血の予防 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

めまい

めまい めまいの患者さんは救急車で来られることも多く、患者さん自身もつらい症状です。めまいに伴って吐いたり、吐かなくても強い吐き気を伴う場合が多いです。   めまいの種類 めまいと一言でいっ …

くも膜下出血 血管攣縮

くも膜下出血後の血管攣縮 くも膜下出血をおこして、まず再出血を防止するために手術をしたとしてもそれでくも膜下出血の治療が終わるわけではありません。くも膜下出血をおこしてから4日から14日(2週間)の間 …

no image

急性期脳梗塞 治療適応 ここだけ覚える

急性期脳梗塞の治療はtPAによる血栓溶解療法が主流ですが、近年カテーテルを用いた血栓回収療法の有効性が示され、急性期脳梗塞の治療適応が大きく変化してきています。 そんな中、実際の現場では治療ができる施 …

くも膜下出血 まずは再出血防止が大事

くも膜下出血はとても怖い病気だということは多くの人が知っていると思います。というのも芸能人やスポーツ選手がくも膜下出血で倒れたというニュースをよく耳にするからです。   くも膜下出血とは? …

脳梗塞の症状

脳梗塞とは? 脳梗塞は脳の血管が詰まってその先に血流が行かなくなるため、その血管が栄養している脳の細胞が壊死してしまう病気です。   脳梗塞の症状 脳には場所によっていろんな機能が割り当てら …

ピンクゼリーがすごいって知ってる?

一人目は男の子だったから二人目は女の子がいいなあ。。
そう思っているお母さん

産婦人科医が共同開発した女の子を産み分けるゼリーがあるんです!

気になる方はこちらから



ヤフーショッピング

研修医のおすすめ本

研修医におすすめの当直本

当直医マニュアル ポケット版

当直医マニュアル(2018) [ 井上賀元 ]

価格:5,400円
(2018/12/13 12:03時点)
感想(1件)

お名前ドットコム

よろしければクリックお願いします↓

よろしければクリックお願いします↓
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ