医学をもっとわかりやすく

医学についてわかりやすく説明するサイトです

脳卒中

内頚動脈狭窄症について

投稿日:2018年12月8日 更新日:

内頚動脈狭窄症

脳を栄養する血管は前後に2本ずつあり、前2本が内頚動脈、後ろの2本が椎骨動脈です。そのうち内頚動脈が狭くなる病気が内頚動脈狭窄症です。

 

原因

狭くなる原因は、動脈硬化によって血管の壁にプラークというゴミが積もって厚くなることによって、血管の内腔が狭くなります。

 

内頚動脈狭窄症で何が困るのか?

これが進むと、脳の血流が足りなくなって脳梗塞になったり、ゴミの一部がちぎれて飛んで脳の血管に詰まって脳梗塞になったりします。狭窄の度合いが高くなると脳梗塞の確率が上がることがわかっています。

 

内頚動脈狭窄症の治療は?

内頚動脈狭窄によって脳梗塞を起こした場合と、まだ脳梗塞を起こしていない場合で方針が変わります。

 

脳梗塞を起こした場合

脳梗塞を起こした場合は、また脳梗塞が起こる危険性があるので内頚動脈狭窄をなんとしなくてはなりません。脳梗塞再発予防の基本は血液をサラサラにする薬の内服と高血圧、高脂血症、糖尿病などの基礎疾患の管理です。しかし、内頚動脈狭窄が原因である場合は狭窄を広げる手術を行うことで更に脳梗塞のリスクを下げることが期待されます。狭窄を広げる手術には直接血管を切り広げてプラークを除去する手術とカテーテルで狭窄部にステントという網状の筒を入れた広げる方法があります。それらの治療法については別項で詳しく述べたいと思います。

 

脳梗塞を起こしていない場合

一方、狭窄はあるけど脳梗塞がまだ起きていない方はどうするかですが、基本は高血圧、高脂血症、糖尿病などの基礎疾患の管理を行います。狭窄が高度になってくると血液をサラサラにする薬を始めます。そのときに、脳梗塞予防のために狭窄を広げる手術をするかどうかはケースバイケースですが、手術も合併症のリスクを伴うものなので慎重に検討しないといけません。

 

【送料無料】 パーフェクトマスター頚動脈狭窄症 / 永田泉 【本】

価格:14,040円
(2018/12/10 15:31時点)
感想(0件)

-脳卒中
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

めまい

めまい めまいの患者さんは救急車で来られることも多く、患者さん自身もつらい症状です。めまいに伴って吐いたり、吐かなくても強い吐き気を伴う場合が多いです。   めまいの種類 めまいと一言でいっ …

くも膜下出血 水頭症の治療について

今回はくも膜下出血の慢性期の合併症である正常圧水頭症の治療について書きたいと思います。   水頭症 正常圧水頭症は、髄液という頭の中のお水が脳内の脳室というスペースに溜まって症状を出す病気で …

脳出血の予防

今日は脳出血の予防について書きたいと思います。   脳出血の原因 脳出血の原因のほとんどは高血圧によるものとされています。血圧が高いと脳の血管が変化して脆(もろ)くなります。そこに圧がかかり …

くも膜下出血 慢性期管理

くも膜下出血 慢性期 くも膜下出血で発症して2週間がすぎると慢性期管理に移ります。発症してから2週間がすぎるまでに、再出血や脳梗塞などが起きるかどうかにもよりますが、その時点でどれくらいの症状があるか …

no image

Infundibular dilatation 漏斗状拡張

Infundibular dilatation(漏斗状拡張)とは一見動脈瘤と思いきや実は先から血管の枝が出ていて、「動脈瘤ではなく血管の分岐部の膨らみでしたね」というやつです。 基本的には破裂する心配 …

ピンクゼリーがすごいって知ってる?

一人目は男の子だったから二人目は女の子がいいなあ。。
そう思っているお母さん

産婦人科医が共同開発した女の子を産み分けるゼリーがあるんです!

気になる方はこちらから



ヤフーショッピング

研修医のおすすめ本

研修医におすすめの病棟管理の参考書

病棟指示と頻用薬の使い方 決定版 [ 松原 知康 ]

 

病棟指示と頻用薬の使い方 決定版 [ 松原 知康 ]

価格:4950円
(2025/3/26 14:13時点)
感想(0件)

お名前ドットコム

よろしければクリックお願いします↓

よろしければクリックお願いします↓
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ