医学をもっとわかりやすく

医学についてわかりやすく説明するサイトです

機能外科

顔面けいれんについて

投稿日:2018年12月8日 更新日:

顔面けいれんとは

顔面痙攣は顔の半分がピクピク痙攣する病気です。目の周りだけピクピクすることもあれば、口の周りも同時にピクピクすることもあります。

顔面けいれんの原因

原因は顔の動きを司る顔面神経が頭の中で血管に圧迫されていることです。その刺激で顔面神経が勝手に興奮するために、自分の意図とは関係なしに顔がピクピク動いてしまいます。緊張したり不安な心理状態の時に起こりやすいと言われています。

顔面けいれんの治療

根本的治療は手術で頭を開けて血管の顔面神経への圧迫を解除することです。ただいきなり手術をするのはリスクも伴いますので、まずは不安を取る薬で様子を見ます。それでも症状が進む場合には手術をします。手術の他にボツリヌス毒素を注射して顔の筋肉を強制的に麻痺させて顔のピクピクをとる治療もあります。この治療も根本的なものではないのでメリット、デメリットを考えて治療を選択することになります。そこらへんの詳細についてはまた書きたいと思います。

【中古】微小血管減圧術入門―三叉神経痛と片側顔面けいれんの手術【中古】

価格:16,697円
(2018/12/10 15:30時点)
感想(0件)

-機能外科
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【てんかん治療】レベチラセタム(イーケプラ)の血中濃度は測定すべき?臨床での考え方と目安

【てんかん治療】レベチラセタム(イーケプラ)の血中濃度は測定すべき? 抗てんかん薬の中でも比較的使いやすいとされるレベチラセタム(LEV、商品名:イーケプラ)。しかし、「血中濃度は測るべきか?」「いつ …

てんかんの薬、ちゃんと効いてる?「血中濃度の検査」で安心できること

てんかんの薬、ちゃんと効いてる?「血中濃度の検査」で安心できること てんかんの治療では、お薬をきちんと飲み続けることがとても大切です。 でも… 薬を飲んでいるのに、発作が出てしまう 最近、眠気やフラフ …

ピンクゼリーがすごいって知ってる?

一人目は男の子だったから二人目は女の子がいいなあ。。
そう思っているお母さん

産婦人科医が共同開発した女の子を産み分けるゼリーがあるんです!

気になる方はこちらから



ヤフーショッピング

研修医のおすすめ本

研修医におすすめの病棟管理の参考書

病棟指示と頻用薬の使い方 決定版 [ 松原 知康 ]

 

病棟指示と頻用薬の使い方 決定版 [ 松原 知康 ]

価格:4950円
(2025/3/26 14:13時点)
感想(0件)

お名前ドットコム

よろしければクリックお願いします↓

よろしければクリックお願いします↓
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ