医学をもっとわかりやすく

医学についてわかりやすく説明するサイトです

感染症

溶連菌感染症

投稿日:2018年12月4日 更新日:

咽頭痛で鑑別すべき感染症として、溶連菌感染症があります。
苺舌(舌にいちごのようなつぶつぶができる)、口周囲蒼白(口の周りのみが蒼白にみえること)、全身発疹などが見られます。

 

A群溶連菌咽頭炎の診断としてmodified Centor Criteriaというものがあります。
5つの項目について点数をつけて、その点数から溶連菌感染のリスクを予想するというものです。
項目は次の5つです。

①38℃以上+1
②咳なし+1
③前頸部リンパ節腫脹(首ののどぼとけ付近のリンパ節が腫れる)+1
④扁桃腫大(喉の奥の扁桃腺が腫れること)・白苔(白い苔のような膜がみられる)あり+1
⑤年齢3−14歳+1、14−44歳0、44歳以上0

そして、点数による溶連菌感染のリスクは以下のとおりです。
4点→51−53%、3点→28−35%、2点→11−17%、1点→5−10%、0点→1−2.5%

 

検査として、咽頭を拭って採取する迅速検査があります。A群βの溶連菌のみを検出する検査です。

 

治療は抗生剤を投与します。抗生剤は広範囲ペニシリン系抗菌薬であるアモキシシリン(ABPC)を使用します。
例:サワシリンカプセル(250mg)1回1カプセル 1日3−4回内服 10日間

 

感染の1−3週間後にリウマチ熱を併発する場合があります。そのため、抗菌薬はリウマチ熱予防のため10日間以上投与を行います。
また、感染後1−3週間後に急性糸球体腎炎を併発する場合があるので、浮腫などの症状があったら病院を受信しましょう。

 

レジデントのための感染症診療マニュアル第3版 [ 青木真 ]

価格:10,800円
(2018/12/10 15:42時点)
感想(3件)

-感染症

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【感染症リスクに気づけるか】「Sick contact」って知ってる?あなたと家族を守るために今知っておくべきこと

【感染症リスクに気づけるか】「Sick contact」って知ってる?あなたと家族を守るために今知っておくべきこと 突然の発熱や下痢。もしかしたら、周りの人が原因かもしれません。 「え、うちの子だけじ …

【あなたの体調不良、もしかして…】「Sick contact」って知ってる?コロナの見逃しを防ぐカギとは

【あなたの体調不良、もしかして…】「Sick contact」って知ってる?コロナの見逃しを防ぐカギとは 「なんか熱っぽいかも…」 実はその症状、家族や職場の“あの人”からうつったかもしれません。 最 …

no image

インフルエンザ予防接種をスムーズに受けるために

だいたい秋ぐらいの時期に職場などでインフルエンザの予防接種を受ける方は多いのではないでしょうか。 ここでは、なかなかどこにも書いていないインフルエンザ予防接種をスムーズに受けるための現場での留意点など …

ピンクゼリーがすごいって知ってる?

一人目は男の子だったから二人目は女の子がいいなあ。。
そう思っているお母さん

産婦人科医が共同開発した女の子を産み分けるゼリーがあるんです!

気になる方はこちらから



ヤフーショッピング

研修医のおすすめ本

研修医におすすめの病棟管理の参考書

病棟指示と頻用薬の使い方 決定版 [ 松原 知康 ]

 

病棟指示と頻用薬の使い方 決定版 [ 松原 知康 ]

価格:4950円
(2025/3/26 14:13時点)
感想(0件)

お名前ドットコム

よろしければクリックお願いします↓

よろしければクリックお願いします↓
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ