医学をもっとわかりやすく

医学についてわかりやすく説明するサイトです

医療 脳神経外科 脳腫瘍 腫瘍 論文 髄芽腫

【最新研究まとめ】WNT型髄芽腫の再発と治療失敗に関する知見と課題とは?

投稿日:

WNT型髄芽腫の再発と治療失敗の最新知見

小児脳腫瘍の中でも注目されている「WNT型髄芽腫」。このタイプは予後が非常に良好で、5年生存率が90%を超えると報告されています。しかし、近年の研究により「再発」や「治療失敗」が一部で起こりうることが分かってきました。

この記事では、最新の6つの研究論文をもとに、WNT型髄芽腫の再発と治療の課題について、医療関係者から一般の方まで理解できるように解説します。

🔍 髄芽腫とは?

髄芽腫(medulloblastoma)は小脳に発生する悪性脳腫瘍で、主に小児に発症します。遺伝子やエピゲノムの違いにより、以下の4つの分子サブグループに分類されます:

  • WNT型
  • SHH型
  • Group 3
  • Group 4

このうちWNT型は、最も予後が良好とされています。

💡 それでも再発はある

最新研究によると、WNT型でも再発や治療失敗のリスクが存在することがわかってきました。

✅ 再発率は低いがゼロではない

Nobreら(2020)の多施設研究では、WNT型の再発率は低いものの、完全にゼロではないことが明らかになりました。

✅ 遺伝子異常と再発リスクの関係

Goschzikら(2022)は、TP53変異やOTX2のコピー数増加がWNT型髄芽腫における再発・予後不良と強く関連することを示しました。

✅ 放射線省略は慎重に

Cohenら(2023)の研究では、放射線を省いた群で再発が認められ、全例に放射線省略を適用することは危険とされました。

✅ 再発例に対する治療

  • Harrisら(2022): 自己造血幹細胞移植で長期生存例を報告
  • Tsangら(2019): 再照射による延命効果を報告

🧬 診断精度を高めるDNAメチル化解析

Korshunovら(2019)は、DNAメチル化プロファイリングがWNT型の同定に有効であり、再発症例の再分類にも役立つと報告しました。

🧩 課題と今後の展望

  • リスク因子(TP53変異など)に基づいた層別化治療の確立
  • 再発例に対する標準治療の整備
  • 放射線省略のための患者選別基準の明確化

📚 参考文献

  1. Cohen KJ, et al. Clin Cancer Res. 2023;29(24):5031-5037.
  2. Goschzik T, et al. Acta Neuropathol. 2022;144(6):1143–1156.
  3. Harris MK, et al. Childs Nerv Syst. 2022;38(2):465–472.
  4. Nobre L, et al. Cell Rep Med. 2020;1(3):100038.
  5. Tsang DS, et al. J Neurooncol. 2019;145(1):107–114.
  6. Korshunov A, et al. Neuro Oncol. 2019;21(2):214–221.

本記事が、WNT型髄芽腫に関する理解と、今後の治療戦略の検討に役立てば幸いです。

-医療, 脳神経外科, 脳腫瘍, 腫瘍, 論文, 髄芽腫

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

なぜ論文を書くのか?

今回は論文を書く意義について書きたいと思います。 英語か日本語か? まず、医学論文には英語で書く場合と日本語で書く場合があります。 日本人であれば日本語のほうが書きやすいかもしれませんが、英語で書いた …

高血圧目標値

高血圧はさまざまな病気のもととなりますので、日々の管理が大事です。 血圧は電気屋さんで買って自宅でも簡単に計測できるので自分でできる最も身近で最も重要な健康管理になります。 血圧の目標はどれくらいにし …

ミッドラインカテーテルとは?適応・留置法・管理まで徹底解説

ミッドラインカテーテルとは?適応・留置法・管理まで徹底解説 ミッドラインカテーテル(midline catheter)は、末梢静脈カテーテルと中心静脈カテーテル(PICC)の中間的な性質を持つ静脈アク …

no image

口内炎

口の中にできる口内炎、だれしも経験はあると思いますがとてもつらいですよね〜。 約40%の人が口内炎を経験していると言われています。 こんな口内炎についての情報をまとめてみました。 口内炎の原因 口内炎 …

定冠詞theについて

定冠詞 “the”は、数字または文字が続く名詞には使用しない 定冠詞「the」は、唯一のもの、正規のもの、明らかなもの(例えば、The prime minister of Au …

ピンクゼリーがすごいって知ってる?

一人目は男の子だったから二人目は女の子がいいなあ。。
そう思っているお母さん

産婦人科医が共同開発した女の子を産み分けるゼリーがあるんです!

気になる方はこちらから



ヤフーショッピング

研修医のおすすめ本

研修医におすすめの病棟管理の参考書

病棟指示と頻用薬の使い方 決定版 [ 松原 知康 ]

 

病棟指示と頻用薬の使い方 決定版 [ 松原 知康 ]

価格:4950円
(2025/3/26 14:13時点)
感想(0件)

お名前ドットコム

よろしければクリックお願いします↓

よろしければクリックお願いします↓
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ