医学をもっとわかりやすく

医学についてわかりやすく説明するサイトです

脳卒中

脳卒中患者さんの深部静脈血栓について

投稿日:2018年12月3日 更新日:

今回は脳卒中患者さんにおきる深部静脈血栓について書きたいと思います。

 

深部静脈血栓とは

深部静脈血栓とは「エコノミー症候群」として知られている病気です。エコノミー症候群は飛行機のエコノミークラスで長時間動かないことで下肢の静脈に血栓ができるのですが、例えば脳卒中で倒れて入院し寝たきりの状態の患者さんなどもこの深部静脈血栓のリスクが高いです。
深部静脈血栓で困るのは、その血栓が飛んで心臓に戻り、心臓から肺動脈に血栓が詰まって肺塞栓症を起こすことです。肺塞栓症を起こすと最悪の場合心臓が止まってしまうことがあるくらい怖い病気です。

 

深部静脈血栓の症状は?

深部静脈血栓症の症状としては、下肢の浮腫、痛み、発熱などがあります。

 

深部静脈血栓の検査は?

採血検査でD-dimerの値が上昇することでスクリーニングできます。怪しければ下肢の超音波検査をして血栓を認めれば診断できます。造影CTで診断することもあります。

 

深部静脈血栓の治療は?

血栓がももの付け根の静脈まで進展していて、プラプラ浮いているような場合は抗凝固という血栓予防の治療を行います。ヘパリンという薬を点滴したり、ワーファリンという薬を内服したりします。
しばらくは安静にして血栓が飛ばないように管理し、定期的に下肢の超音波を行って血栓の状態をチェックしながら安静を解除していく形になります。

また、深部静脈血栓症にならないために下肢にマッサージのような機械をつけて予防することも多いです。

 

肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン [ 肺血栓塞 ]

価格:2,484円
(2018/12/10 15:44時点)
感想(1件)

-脳卒中

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

脳出血後の運転について

地域差はあると思いますが車は私たちの生活になくてはならないものです。脳出血を起こしてしまったら、車の運転はどうなるのでしょうか?   脳出血をおこしてしまった後の車の運転 脳出血を起こしたた …

no image

Infundibular dilatation 漏斗状拡張

Infundibular dilatation(漏斗状拡張)とは一見動脈瘤と思いきや実は先から血管の枝が出ていて、「動脈瘤ではなく血管の分岐部の膨らみでしたね」というやつです。 基本的には破裂する心配 …

no image

警告頭痛

はじめに くも膜下出血は脳動脈瘤が破裂することで起こる死亡率の高い怖い病気ですが、その脳動脈瘤の症状として注意すべきものに警告頭痛があります。 動脈瘤が破裂するとくも膜下出血を発症しますが、その際の典 …

脳梗塞の症状

脳梗塞とは? 脳梗塞は脳の血管が詰まってその先に血流が行かなくなるため、その血管が栄養している脳の細胞が壊死してしまう病気です。   脳梗塞の症状 脳には場所によっていろんな機能が割り当てら …

内頚動脈狭窄症について

内頚動脈狭窄症 脳を栄養する血管は前後に2本ずつあり、前2本が内頚動脈、後ろの2本が椎骨動脈です。そのうち内頚動脈が狭くなる病気が内頚動脈狭窄症です。   原因 狭くなる原因は、動脈硬化によ …

ピンクゼリーがすごいって知ってる?

一人目は男の子だったから二人目は女の子がいいなあ。。
そう思っているお母さん

産婦人科医が共同開発した女の子を産み分けるゼリーがあるんです!

気になる方はこちらから



ヤフーショッピング

研修医のおすすめ本

研修医におすすめの病棟管理の参考書

病棟指示と頻用薬の使い方 決定版 [ 松原 知康 ]

 

病棟指示と頻用薬の使い方 決定版 [ 松原 知康 ]

価格:4950円
(2025/3/26 14:13時点)
感想(0件)

お名前ドットコム

よろしければクリックお願いします↓

よろしければクリックお願いします↓
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ