医学をもっとわかりやすく

医学についてわかりやすく説明するサイトです

宇宙

【意外と知らない】あなたのカーナビはどこの衛星を見ている?――宇宙からのナビゲーションの仕組み

投稿日:

【意外と知らない】あなたのカーナビはどこの衛星を見ている?――宇宙からのナビゲーションの仕組み

こんにちは!
今回は、普段あまり意識することのない「カーナビの裏側」に注目してみましょう。

私たちが使っているカーナビやスマホの位置情報は、実は地球のはるか上空を回る人工衛星からの信号で決まっています。では、その衛星は一体どこから来て、どんな役割をしているのでしょうか?

人工衛星っていくつあるの?

現在、地球の周囲には8,000機以上の人工衛星が稼働中。その数は、SpaceXの「Starlink」などの通信衛星の大量投入により、今も増え続けています。

人工衛星には、用途によってさまざまな種類があります:

  • 通信衛星(テレビや電話)
  • 気象衛星(ひまわりなど)
  • 地球観測衛星(災害監視、地図作成)
  • 軍事衛星(偵察・通信)
  • 科学衛星(宇宙観測)
  • ナビゲーション衛星(カーナビに使用)

カーナビの仕組み ― 使われている衛星は?

カーナビやスマホのGPSは、ナビゲーション衛星(GNSS)と呼ばれる衛星群を利用しています。代表的なGNSSには以下のものがあります:

  • GPS(アメリカ)
  • GLONASS(ロシア)
  • Galileo(EU)
  • BeiDou(中国)
  • みちびき(日本) ← ここ注目です!

これらの衛星は複数同時に受信することで、より正確な位置情報を取得できます。

「みちびき」って何?日本の準天頂衛星システムとは?

「みちびき」は、日本が開発した独自のナビゲーション衛星システム(QZSS)です。

特徴を簡単にまとめると:

  • 🇯🇵 日本とアジア太平洋地域に特化
  • ☀️ 高仰角で日本上空に常に1機がいる設計
  • 🚙 都市部や山間部でも測位が安定
  • 📡 災害情報も配信できる(災危通報)
  • 📏 センチメートル級の高精度測位も可能

衛星はどこから打ち上げられるの?

人工衛星は、世界中の宇宙基地(発射場)からロケットで打ち上げられています。以下は代表的な10カ所です:

発射場名 特徴
種子島宇宙センター 🇯🇵 日本 H3ロケットなど、JAXAの主力発射場
ケネディ宇宙センター 🇺🇸 アメリカ アポロ、スペースXの拠点
バイコヌール宇宙基地 🇰🇿 カザフスタン 世界最古の宇宙基地
クールー宇宙センター 🇫🇷 フランス領ギアナ 欧州の静止衛星打ち上げに最適
ヴァンデンバーグ宇宙軍基地 🇺🇸 アメリカ 軍事・極軌道ミッションに特化
サティシュ・ダワン宇宙センター 🇮🇳 インド 多くの商業衛星を打ち上げ
酒泉衛星発射センター 🇨🇳 中国 有人宇宙飛行も実施
西昌衛星発射センター 🇨🇳 中国 静止軌道衛星の打ち上げ
内之浦宇宙観測所 🇯🇵 日本 小型科学衛星や観測機向け
スペースポート・アメリカ 🇺🇸 アメリカ 宇宙旅行用の新興発射場

【図解】人工衛星の軌道イメージ

上のイラストのように、人工衛星は地球の周囲をぐるぐる回っています。「みちびき」は特に日本の上空に長く滞在するよう設計されており、その軌道は“8の字”を描いています。

まとめ:宇宙と私たちの生活はつながっている

何気なく使っているカーナビやスマホのGPS。その正確さの裏には、宇宙空間で休まず働き続ける人工衛星たちの存在があります。
特に「みちびき」は、日本の技術が生んだ誇るべきシステム。これからも、私たちの生活や未来の技術(自動運転や災害対応など)を支えてくれる存在です。


📌 もしこの記事が面白かったら、ぜひ「いいね」やシェアをお願いします!
🔭 次回は、「GPSの三角測量の仕組み」や「自動運転と衛星の未来」なども解説予定です!

-宇宙

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

愛は科学を超えるエネルギーか?

愛は科学を超える力か? アインシュタインの言葉と医療者の視点 ある日、インターネット上で出会った一通の「手紙」が心を動かしました。 それは、あの物理学者アルベルト・アインシュタインが娘リーゼルに宛てて …

ピンクゼリーがすごいって知ってる?

一人目は男の子だったから二人目は女の子がいいなあ。。
そう思っているお母さん

産婦人科医が共同開発した女の子を産み分けるゼリーがあるんです!

気になる方はこちらから



ヤフーショッピング

研修医のおすすめ本

研修医におすすめの病棟管理の参考書

病棟指示と頻用薬の使い方 決定版 [ 松原 知康 ]

 

病棟指示と頻用薬の使い方 決定版 [ 松原 知康 ]

価格:4950円
(2025/3/26 14:13時点)
感想(0件)

お名前ドットコム

よろしければクリックお願いします↓

よろしければクリックお願いします↓
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ